【まとめ】TOEICってどうやって勉強すればええんや?
TOEICってどうやって勉強すればええんや?

1: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:51:27 ID:bs4V
27歳なんやが勉強から離れすぎてて、何から取り掛かればいいか分からん
海外ドラマと洋楽好きだからリスニングはある程度いけるが、単語の意味がわからへん
2: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:51:55 ID:Rb5K
英単語帳
6: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:53:29 ID:bs4V
>>2
>>4
大学レベルまでいるんか?
3: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:52:08 ID:j4E7
スタサプ
4: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:52:44 ID:KlTg
単語分らんなら覚えるしかないやろ
5: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:53:26 ID:3Nc0
Youtubeの おさる って人ええで
7: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:53:54 ID:bs4V
>>5
勉強初めてからめっちゃ見とる
10: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:55:12 ID:3Nc0
>>7
流石やな
わいはちょっとだけ見て諦めた
13: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:56:24 ID:bs4V
>>10
ニキも一緒に頑張ろうや
ワイ半年で600台目指すわ
8: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:54:03 ID:JvrP
外国人の友人を作る。
9: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:54:37 ID:bs4V
>>8 それ良さそうやな
12: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:56:08 ID:7kfa
>>8
外人と話した所で語彙身につかないからとっとと単語から覚えてったほうがいいぞ
19: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:58:52 ID:JvrP
>>12
むしろ外国人と話すのが一番単語覚えるんだが。
まあ、単語というか言い回しだな。こういうこと言いたいときはこういうみたいなの。
おまけに英米の友人なら発音も良くなる。
11: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:55:49 ID:QGkz
無難に過去問やるのが一番
16: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:57:20 ID:bs4V
>>11
過去問は仕事の行き帰り、風呂場でスマホ使ってやっとる
14: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:56:34 ID:DtXw
単語とあとは英語きいてなにを言ってるか聞き取れるようになる
でええんとちゃうか
18: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:58:32 ID:bs4V
>>14
ある程度聞き取れるんやけど、ニアミスが多い
「やっぱそっちやったかぁー」みたいな感じ
22: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:59:34 ID:DtXw
>>18
じつは聞く能力は話すことで見に付くんだって
話しているとどこで音が消えるかわかるようになるので
聞き取り力があがるそうな
15: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:56:41 ID:ZDbg
外国に行く
17: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:57:52 ID:H6ku
問題作る立場になればわかる
前例踏襲万歳や
過去問やりまくれば点は上がる
能力身に付けたいなら別かもしれんが
21: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:59:20 ID:bs4V
>>17
過去問やりまくって試験で対応できるんか?
20: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 21:59:06 ID:OpQG
600くらいなら洋画とか海外のゲーム実況見てたら勝手に行くで
24: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:01:16 ID:bs4V
>>20
字幕つけん方がええかな?
字幕で2回→なしで2回ぐらい同じの見たりしとる
26: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:03:24 ID:OpQG
>>24
ワイは英語字幕と日本語字幕どっちも付けて英語の勉強()してるわ
23: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:00:51 ID:DtXw
あとTOEICのヒアリングは何人かのキャラがあって
聞き取りやすい人と聞き取りにくい人がいる
XX訛りの声の低い男性とか
アメリカ発音の声の高い男性とかそういうのがあるんだって
28: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:04:39 ID:bs4V
>>23
>>25
サンガツやで
訛りは洋楽の影響でだいぶ聞き取れるわ
30: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:05:19 ID:DtXw
>>28
そういうレベルだともう自分よりだいぶ上感
25: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:01:55 ID:DtXw
なので苦手な人のは捨てるの一手
攻略法によると時間管理がとても大事で
どの問題に何分かけていいかは決まってる
27: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:04:19 ID:hxje
外人とセックスしまくる
31: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:05:31 ID:bs4V
>>27
oh,yes. I’m comingしかつかわんやろあ
29: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:04:44 ID:Qefj
リーディング教材とか英語圏のニュース記事とか読んで、分からん単語や構文が出てきたら単語帳と翻訳機とのにらめっこやわ
32: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:05:43 ID:uhrR
洋楽何聞くの?
35: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:09:24 ID:bs4V
>>32
なんでも聴くけど、Stingが1番好きやな
36: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:10:01 ID:uhrR
>>35
皮肉の英語しか喋れなくなりそうやなw
頑張れよ
38: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:11:31 ID:bs4V
>>36
皮肉多いよなw
頑張るわ
33: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:06:51 ID:Qefj
ワイはエミネムのRapGod歌えるやつしか認めない
34: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:07:37 ID:uhrR
エミネムって今時聞く人いるの?
37: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:11:23 ID:uhrR
洋楽で英語は学べんよな
ドアーズ好きで詩集も持ってるけど、英語以前に何言ってんのかようわからん
39: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:13:04 ID:bs4V
>>37
文法とかは分からんけど、伝えたい事とかは単語の意味分からんでもなんとなく分かるで
確かにドアーズは難しいけどなw
41: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:14:19 ID:uhrR
>>39
つまりTOEICの勉強には無意味ってことや
大人しく教科書買って頑張れ
42: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:15:00 ID:bs4V
>>41
明日あたり本屋行ってくるやで
40: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:14:15 ID:bs4V
なんか洋楽スレになってきたな
43: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:15:04 ID:uhrR
でもstingなんやな
porisじゃないんや
45: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:16:23 ID:bs4V
>>43
ポリスももちろん好きやで
ベタやけど、孤独のメッセージは毎朝聴く
44: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:15:47 ID:Qefj
TOIECは圧倒的に単語力やからなあ
文法読解はどの試験でも高校レベルが理解できてりゃええけど、単語と慣用句は触れて覚える以外ないし
48: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:17:10 ID:bs4V
>>44
結局単語かぁ
55: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:21:30 ID:Qefj
>>48
まあTOIECってそういうテストやしな
総合的な英語力測るテストとしては微妙やけど、知識量は絶対に必要
58: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:23:05 ID:bs4V
>>55
サンガツや
27のカチカチ脳みそでも覚えられるかな?
66: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:30:18 ID:Qefj
>>58
言語なんて高校生以上ならどの年齢で学んでも習得期間は同じようなもんやと思うで
まあ学び方を教われるか否かって差はあるやろけど
どういう学び方するかが一番重要やわ
69: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 23:03:33 ID:bs4V
>>66
非効率なやり方だけは避けたい
46: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:16:54 ID:DtXw
すぐに点数がほしい人は攻略法に手をだすのもありやね
300点が500点にくらいまではいける
51: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:19:36 ID:bs4V
>>46
履歴書に書くのもそれぐらいでええんかな?
47: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:17:02 ID:GaJ1
TOEICで点を取りたいん?
それとも英語がある程度できるようになった上で点を取りたいん?
50: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:18:56 ID:bs4V
>>47
後者やな、ただ点取るだけじゃ意味無いやろうし
52: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:20:30 ID:GaJ1
>>50
ほなら受験用のでも何でもええから
英文法の基礎をガッチリ固めてみ?
そうすればノー勉でも500前後は取れる
54: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:21:23 ID:bs4V
>>52
おっけ
とりあえず中学レベルからやり直すで
49: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:17:54 ID:TfcV
255点の俺に聞きたいことある?
教えたるよ
53: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:20:45 ID:bs4V
>>49
何ヶ月ぐらい勉強したん?
57: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:22:52 ID:TfcV
>>53
TOEICを集中的にやったことはないけど
大学生やから学校の期間合わせたら少1~大2までちゃうか
59: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:23:20 ID:GaJ1
>>53
特にTOEIC向けに勉強はしたことない
一応大学受験の時に英文法の基礎は問題集何週もした
それこそページ開いただけで答え出てくるレベルまで
多分1か月~2か月位。それで基礎は固めたよ
そうすれば行ける
56: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:22:49 ID:S9dJ
トーイックでいい点とっても英検の面接では無力やしな
アウトプットないから当たり前やけど
60: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:24:09 ID:GaJ1
すまん安価ミスった
62: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:24:56 ID:bs4V
>>60
ええんやで
短期集中の方が良さそうやな
64: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:27:20 ID:GaJ1
>>62
おススメは「基礎英文法問題精講」なんやけど、
今は仕様が変わっちゃったから中古で古いバージョン探した方が良いかも
それと参考書は何でもいいから一つと、1億人の英文法の2冊あればおk
全くのノー勉ぶっつけでワイは570行った
65: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:29:54 ID:bs4V
>>64
本屋で探してみるで
67: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:33:15 ID:GaJ1
>>65
がんばってや
なかなか普段英語喋る機会なんて無いけど、
とにかく英文法の基礎だけでもマスターすれば劇的に変わるで
ワイがそうだった
61: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:24:42 ID:zhLN
デュオリンゴってアプリかなり使えるやで
63: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:25:42 ID:bs4V
>>61
それ使ってるで
通勤中やってる
68: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 22:34:46 ID:TxI7
ワイはスタサプで1年半で400→800まで上げて
そこから英会話のみを1年半やって、海外の人と電話でやりとりできるようになった
3年あれば実用できるようになる
70: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 23:04:41 ID:bs4V
>>68
すげーやん
ワイ、日常会話はある程度いけるんやけど電話までは無理や
71: 英語風船の名無しさん 22/07/04(月) 23:08:56 ID:bs4V
皆ありがとナス
半年で結果出せるか分からんが頑張るやで
英語学習に関連するおすすめの記事まとめ
ENGLISH BALLOONでは、英語学習に関するさまざまな情報を発信しています。
英会話教室に関するおすすめの記事
英会話教室・オンライン英会話の解説・評判
英会話教室・オンライン英会話の解説・評判
子ども英会話に関するおすすめの記事
子ども英会話の解説・評判
子ども英会話の解説・評判
英語コーチングに関するおすすめの記事
英語コーチングの解説・評判
英語コーチングの解説・評判
その他の記事については各カテゴリページをご覧ください🙂
![]() | ![]() |