【まとめ】英語さん、theが難しすぎる
英語さん、theが難しすぎる

1: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:22:40.22 ID:uSiQ3ujNd
要らんと思ったら要るし要ると思ったら要らん
なんやねんこいつ
2: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:23:03.20 ID:2UA80Mcp0
英智さんに見えた
3: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:23:20.71 ID:37gf3B8q0
あのみたいなもんとちゃうの
4: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:24:15.33 ID:wkk9qjb30
>>3
特定のやな
5: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:24:19.76 ID:uSiQ3ujNd
添削サービス出したらtheつけたとこ消されてないとこにthe入れられとるわ
ほんまわからん
6: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:24:22.37 ID:tKcAZWe30
ないとアメ公に怒られるしな
7: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:25:17.95 ID:beIJeA8E0
母音の前のtheは「ジ」
それ以外は「ザ」って言わなきゃ(使命感)
8: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:25:22.28 ID:tKcAZWe30
そのものやなくても日本語で言う何にあたるくらい重要なものなんや
てをにはがないようなもんなんか
9: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:26:13.95 ID:FQzcTVRz0
まあジャップには無理や
10: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:26:15.55 ID:B+8IBLt80
a 校長 と the 校長で別やん
18: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:30:19.11 ID:tS2afDzsM
>>10
サンキュー校長
これで覚えられたヤツ結構おるだろ
19: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:30:24.26 ID:FQzcTVRz0
>>10
校長にaやtheが付くんじゃなくて
aやtheに校長が付く感覚
って書いてるネイティブの人がいてはえーってなったわ
48: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:36:23.45 ID:KrLSouyY0
>>19
これよな
49: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:36:47.23 ID:RHT6DTQh0
>>19
ああ、なるほど
これワイも勘違いしてたかも
26: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:31:22.94 ID:Q9lLKdQY0
>>10
草
32: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:32:32.34 ID:5DWH51M90
>>10
わかりやすい
44: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:35.94 ID:RHT6DTQh0
>>10
草
53: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:00.45 ID:3LCVtqgN0
>>10
確かに
メールの最初にa付けて書いた名詞を後でthe付ければそれと特定出来るのは便利に思うこともあるな
64: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:39:32.27 ID:KpIFN2zWd
>>53
それは最初の名詞も特定のもの指してることになるしtheになるんやないの?
60: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:51.30 ID:1Tar0cAK0
>>10
なんや簡単やんけ
11: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:26:24.24 ID:SuWkFXrQ0
会話に参加してる人間が全員「まさにこれや」と分かるときにtheや
37: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:34:42.28 ID:qSYdR8JD0
>>11
やっぱり校長は教育者の鑑
12: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:27:04.09 ID:Q9lLKdQY0
なくてもええぞ
13: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:27:21.28 ID:3cgndXIx0
ニックネームにtheが付くのが微妙にわからん
theビーストとかtheマンとか
16: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:29:22.47 ID:SShrhUgH0
>>13
この場においてビーストといったらこいつしかいない!
ってくらいビーストな奴がいたらTheビーストやろ
14: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:28:07.29 ID:xz0YLrilM
英語が一番冠詞むずいわ
フランス語とかドイツ語の冠詞のほうが直感的に使い方分かる
15: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:29:04.08 ID:WhqzPzr60
ニュアンスはわかるけど慣例的なものは微妙や
17: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:29:41.30 ID:P8IGONpO0
aとtheの違いなんて正直どうでもいいよな 相手に伝わればええわ
20: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:30:29.69 ID:tKcAZWe30
>>17
でもちゃんと適切なものを付けろって怒るじゃん
31: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:32:21.37 ID:4LPoNrxa0
>>17
I like dog.とか間違っても言うなよ
21: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:30:47.01 ID:vRwj38500
英語とかいう例外だらけのクソ言語よりドイツ語やスペイン語やろうや
29: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:32:12.53 ID:s3Nyqjja0
>>21
スペイン語のアクセント覚えるの苦手や🥺
22: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:30:54.21 ID:n86gG0ye0
実際ミスってもなんとかなるで
23: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:30:56.57 ID:uSiQ3ujNd
論文書いてると英語がよけいにわからんくなってきた
27: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:31:42.34 ID:4MtdJl630
あんたの(あんたらの)頭の中にも同じもんが思い浮かんでるやろ
みたいなのにつく
唯一無二のものについたりもする
28: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:31:42.63 ID:xBrjq3hh0
aとtheは簡単だけど定冠詞つけるかつけないかむずすぎないか?
30: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:32:14.75 ID:Kue+GTAv0
イッチは研究者なん?
36: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:34:04.94 ID:uSiQ3ujNd
>>30
うん
42: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:21.32 ID:Kue+GTAv0
>>36
学会とかでも英語で発表するんやろ?すごいわ
47: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:36:11.27 ID:uSiQ3ujNd
>>42
恥ずかしくなるくらい発音がへぼいし質問されてもまず聞き取れんガイジや
もう研究も終わるけど
33: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:32:35.38 ID:SuWkFXrQ0
theとか言いながらdaの発音してくるやつ💩
34: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:33:32.18 ID:4MtdJl630
myとかyourとかがついてると、theの意味を含んでるようなものなので冠詞がつかない
35: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:33:41.41 ID:Kue+GTAv0
ワイは可算と不可算がややこしく感じる時あるで
45: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:42.37 ID:4MtdJl630
>>35
切り刻んでも機能が変わらないのは不可算、機能が失われるのは可算
くらいの意識でいいとおもう
38: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:34:53.19 ID:SGvDzkP4M
とりあえず脳死で所有格つけとけば気にせんでええやろ
39: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:03.26 ID:beIJeA8E0
日本も公用語が英語だったらよかったのに
51: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:37:34.94 ID:jD+ad7+g0
>>39
公用語が英語までいかなくとも
まじで発音の幅をせめて英語に対応できるくらいにしといてほしいわ
小学生までに英語用の発音を認識できるように後5個~くらい発音専用の専門の公用単語開発して用意しといてくれれば
英語習う段階でスピーキング等で音で困ることがぐっと減るのに
63: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:39:16.93 ID:KrLSouyY0
>>51
カタカナ英語がほんまにあかん
67: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:40:56.82 ID:4MtdJl630
>>51
アメリカ人のt省略しすぎ問題などで困惑する
コスコ(Costco)ってなんだよ ってなる
あと、appleをアップルって定着させた奴は反省してほしい
57: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:26.95 ID:SGvDzkP4M
>>39
敗戦した時公用語が英語になってたら大分楽だったのにな
69: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:41:22.87 ID:KrLSouyY0
>>57
一般に日本語ネイティブが英語習得に必要な勉強時間が最低3000時間はいるみたいやな
中高大でみっちりやっても1500とかやから全然足りんのや
よく10年も勉強して喋れないとか言うけど時間的に足りてないんや
73: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:43:00.86 ID:P2CDwzuU0
>>69
留学なら1年でそれ満たせるな
40: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:10.40 ID:jD+ad7+g0
簡単に覚えられたら楽だが
それができないのはまじで一個一個覚える必要があるという
何度も使って練度高めていくしかない
41: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:11.03 ID:KrLSouyY0
日本人の英語とかいう本ではえ~ってなった
日本人には難しい概念やな
抽象的
https://i.imgur.com/tAw2mt2.jpg
43: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:23.65 ID:3cgndXIx0
地球の歴史のドキュメンタリー番組見てるとthe earthで始まる番組とEarthで始まる番組と半々ぐらい
どういう理由でわけてるの?
46: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:35:58.51 ID:RHT6DTQh0
冠詞つけないときの基準が分からん
50: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:37:26.69 ID:SGvDzkP4M
理系って英語苦手な人多いよな
数学とかの勉強と違って暗記ばかりでやってて苦痛らしい
59: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:41.12 ID:A3C2FHWr0
>>50
例外が多すぎる
日本語もそうだし自然言語だから仕方ないけど覚えるの大変やん
52: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:37:48.73 ID:7iZuYMy80
ズィ、な
54: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:02.40 ID:VTySprsZ0
冠詞もそうやけどスペルと読み方の不一致も糞や
あと無駄にイディオム多すぎや
66: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:40:49.92 ID:SuWkFXrQ0
>>54
Phonicsを簡単に勉強するだけで誤読はかなり減らせる
55: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:08.35 ID:ok+dL85a0
ザ・エンドってね
56: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:21.39 ID:IWSjqMZeM
英語のゲームやれば覚える
58: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:33.96 ID:9XoBOJvta
お前らtoeic何点?
ワイは820
61: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:38:52.54 ID:P2CDwzuU0
We must respect the will of the individual
the2つもつくから混乱したわ
62: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:39:08.35 ID:Q5zt1JUd0
ジャップ語捨てて英語公用語にしてほしいわ
65: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:40:49.82 ID:q4HCLeSBM
喋る時は、んな事意識しなくても通じる
というより、アジア同士の英語だとそんな事気にせん
68: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:41:10.29 ID:k4RFD2re0
リスニングの時aがどこで言ってるのか言ってないのかわからない
72: 英語風船の名無しさん 2022/12/17(土) 10:42:22.01 ID:3cgndXIx0
>>68
案外省略されてる事少ない気がする
俺らが聴き取れてないだけだと思う
英語学習に関連するおすすめの記事まとめ
ENGLISH BALLOONでは、英語学習に関するさまざまな情報を発信しています。
英会話教室に関するおすすめの記事
英会話教室・オンライン英会話の解説・評判
英会話教室・オンライン英会話の解説・評判
子ども英会話に関するおすすめの記事
子ども英会話の解説・評判
子ども英会話の解説・評判
英語コーチングに関するおすすめの記事
英語コーチングの解説・評判
英語コーチングの解説・評判
その他の記事については各カテゴリページをご覧ください🙂
![]() | ![]() |